アイスリボン応援サイト・アイスリボン ファイルズ


アイスリボン選手プロフィール


つくし  (つくし)
生月日1997年9月6日
出身地茨城県神栖市
身長・体重146cm 44kg
キャッチフレーズハルカゼ
デビュー2010年3月14日 パーム下馬
都宮ちい戦
得意技ドロップキック、ハルカゼ、スカイツリー、ソフトクリーム、でんでんむし 
タイトル歴第21代&第23代&第25代&第27代インターナショナルリボンタッグ、
初代&第4代IW19、第913代アイアンマンヘビーメタル級
紙テープの色黄緑、白

 2009年~10年の年末年始に開催されたアイスリボン短期集中合宿にくるみと共に参加。
 1月4日のアイスリボン新木場大会において、くるみとその成果を披露する。
 同月16日には都宮ちいを相手にエキシビションマッチを開始。観客の投票が500票に達し
 たらデビューという条件下で試合をこなし、3月13日の大会を以て達成。翌日の「おたがい
 さまフェスタ2010」にてデビューを果たした
 
 4月29日、早くもつくしの”アイコン”となるオリジナルホールドが姿を現すことになる。
 「ハルカゼ」と命名されたその技は、仕掛けのタイミングといい丸め込む際のガッチリ感とい
 い、説得力充分。都宮ちいからフォールを奪ったのを皮切りに、牧場みのり、志田光、しもう
 ま和美、くるみと立て続けにフォールを奪うという快進撃を続けた。
 圧巻は5月22日のさくらえみ戦。時のICE×60王者を5秒でフォールし、藤本つかさが持って
 いたアイスリボン最短勝利記録勝を更新する。
 6月の板橋大会ではICE×60王座に初挑戦。まるで無酸素状態で戦っているような動きで
 さくらを攻め立てたものの、アイスドライバーIIに敗北する。
 2011年3月、19時女子プロレスにてIW19の初代王者決定トーナメントに参加。宮城もち・
 藤本つかさをハルカゼで連破し、初代王者に輝いた。
 5月には藤本つかさのICE×60王座に挑戦、後楽園大会初のメインの試合を務める。

 アイスリボンにつくしあり-。その評判は外にも伝わり、女子プロレスのレジェンド達との遭
 遇を果たしていく事になる。6月にはアジャ・コングとのシングルマッチが実現。果敢に放った
 ドロップキックは、アジャをして「豊田真奈美以来の衝撃」と言わしめた。
 7月にはその豊田真奈美とシングル対決を行い、試合終了後に「お前、面白い!」との言葉
 を引き出す。8月の後楽園で再対決を行ったのち、翌月にはタッグを結成。インターナショナル
 リボンタッグ王座決定トーナメントで決勝戦にまで進出した。
 12月にはブル中野の目に留まり、翌年1月のブル中野引退興行に出場。初めての試合と
 なったTDCホールを何度も舞った。

 豊田真奈美に勧められた藤本つかさとのチーム、「ドロップキッカーズ」として初のリボンタッ
 グ戦は、先の決定トーナメントを制し王者となったDASH・チサコ&仙台幸子組が相手。
 この試合は20分引き分けで戴冠はならなかったものの、2011年12月の後楽園大会にて
 さくらえみと組んで再激突、ハルカゼで仙台幸子をフォールし第21代王者となる。それは
 2010年の夏よりアイスリボンに立ち塞がり続けていた”赤い壁”、仙台女子プロレスの一角
 を遂に崩した瞬間でもあった(ドロップキッカーズはその後、第23代&25代王者に就く)。

 数々のつくしオリジナル技は全て必見。そこには、つくしの天才性がぎっちりと詰まっている。



2012/9/13 wrote.    2010/9/17    2010/4/13
[BACK]