10年のあゆみ・さくらえみ編 その3 | 2004年10月31日、新木場1st RING |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ただものではない」 それはもう、ずっと思っていました。 元川恵美を元川恵美として初めて意識した、JWP両国大会向けの 記者会見のときから。 週プロの須山記者が旗揚げの思いを聞かされたとき、「この人は どうかしてしまったんじゃないかと思った」、というような事を旗揚げ 戦のレポートの冒頭に書いていたと思います。 すごく納得できるエピソードでした。 元川のキャリアと、言ってしまえば実績で団体を旗揚げするなどと 聞かされたら、誰だってきっとそう思うに違いありません。 でも、決してそれだけじゃない。 頭の片方で、 「ああ、元川だったらやりかねないなあ」 そう思う自分も、確かにいました。 今まで見てきた元川の点と点を結び合わせたなら、不思議でも何 でもない事のように思える。 ![]() と同時に、 「困ったなあ」 とも感じました。 ![]() 今まではただ単純に好きでいればいいだけだったのに、と。 「尊敬」 新木場で元川の、いや、さくらえみの願いの一つが実を結んだ光 景を眺めながら浮かんだ言葉です。そこまでやらなくていいから もうちょっと近くにいてくれよ、と思ったり。 ![]() 超満員の場内。ひとつひとつの反応が、ものすごく暖かかった。 最後、「ボコッ」という鈍いキックの音は、市井舞という新たな スターの誕生を告げる鐘の音のように聞こえた。 心残りは、ひとつだけ。 蒲原唯に、試合をさせてあげたかった・・・ |